top of page

フィリピンのデジタルマーケティング代理店選び|成果を出すためのポイント5選

  • rocketprimerph
  • 6月1日
  • 読了時間: 3分

「Webマーケティング」と「デジタルマーケティング」の違いをご存じですか?


WebマーケティングはWebサイトやSNS広告などの個別の施策を指すことが多いですが、デジタルマーケティングは、こうした施策をまとめて戦略的に設計し、データを活かして企業全体の成長を支える広い意味を持ちます。つまり、個別の広告だけでなく、全体戦略の最適化まで含める包括的なアプローチです。


フィリピンは、東南アジアでも特にデジタル化が進む市場です。

SNSの普及率の高さに加え、ECやモバイル決済の拡大により、消費者の行動パターンが急速に変化しています。

こうした環境で成果を出すには、全体戦略を任せられるデジタルマーケティング代理店のパートナーシップが鍵になります。


この記事では、フィリピンでデジタルマーケティング代理店を選ぶ際に押さえたいポイントを5つご紹介します。


1.部分的な施策ではなく「戦略設計力」を持っているか?


デジタルマーケティングは単なる広告出稿ではなく、「誰に何をどう届けるか」という全体の設計が重要です。ターゲットの選定、カスタマージャーニーの設計、競合分析まで含めた戦略を描ける代理店を選ぶことが、結果を出す近道です。



2.データ分析を活かし、改善提案ができるか?


施策を実行したら終わり…ではありません。

どんなに良い戦略でも、ユーザーデータや広告データを見ながら改善を続ける必要があります。データに基づいたPDCAをしっかり回してくれる代理店は、信頼できます。



3.フィリピンの文化・消費行動を理解しているか?


フィリピン市場では、単に英語対応すれば良いわけではありません。

ローカルの価値観や文化的な感性を理解している代理店かどうかは、成果に直結します。

現地パートナーや拠点がある代理店は、こうした現地目線の施策を提案しやすいです。



4.多様なチャネルを横断的に活用できるか?


フィリピン市場では、SNS、検索、EC、動画など複数のチャネルを横断的に活用することが求められます。


こうしたチャネルをバラバラではなく統合的に管理できる代理店は、施策の相乗効果を高められます。


5.コミュニケーションとレポートの透明性


現地市場の施策でも、最終的な意思決定は日本側で行うことが多いです。

だからこそ、日本語対応がスムーズであることや、施策の進行状況・成果をわかりやすくレポートしてくれる代理店を選ぶと安心です。



まとめ | フィリピン市場の成長戦略を支えるパートナーを選ぼう


フィリピン市場は、デジタルチャネルの可能性が広がり続けています。

広告の運用だけでなく、全体戦略を任せられるパートナー選びが成果を出すための第一歩です。


実は、我々もフィリピン市場に特化したデジタルマーケティング代理店として、戦略立案から施策実行まで一気通貫でサポートしています。

「まずは話を聞いてみたい!」という方は、お気軽にご相談ください。




 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • X

+63-(0)2-8836-8381

Unit 705, Greenbelt Mansion Building
106 Perea Street, Legaspi Village
Makati City, Philippines

©2025 _Rocket Primer

bottom of page